大阪大学 大学院情報科学研究科
情報システム工学専攻 機械学習システム論講座

Osaka University Machine Learning & Systems Laboratory

Generic placeholder image

河原 吉伸 (かわはら よしのぶ)

 博士 (工学) (2008年 東京大学)

Generic placeholder image
  • 大阪大学 大学院情報科学研究科 教授
  • 理化学研究所 革新知能統合研究センター チームリーダー


Short biography
  • 1999年3月 大阪府立天王寺高等学校 理数科 卒業
  • 2003年3月 東京大学工学部 卒業
  • 2005年3月 東京大学大学院工学系研究科 修士課程修了
  • 2008年3月 東京大学大学院工学系研究科 博士課程修了, 博士 (工学) 取得 (主査: 町田和雄 教授)
  • 2008年4月 東京工業大学 グローバルCOE研究員 (〜2009年9月)
  • 2009年10月 大阪大学 産業科学研究所 助教 (〜2013年3月)
  • 2010年10月 科学技術振興機構 さきがけ研究員 (兼任, 〜2014年3月)
  • 2013年4月 大阪大学 産業科学研究所 准教授 (〜2019年3月)
  • 2016年9月 理化学研究所 革新知能統合研究センター チームリーダー (非常勤,〜現在)
  • 2018年4月 神戸大学 大学院システム情報学研究科 客員准教授 (2019年4月より客員教授, 〜現在)
  • 2019年4月 九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 教授 (〜2023年3月, 2022年10月よりクロスアポイントメント)
  • 2022年10月 大阪大学 大学院情報科学研究科 教授 (〜現在)
  • 2023年4月 九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 客員教授 (〜現在)

その他,マックスプランク研究所 (2010年) やワシントン大学シアトル校 (2013年7月〜2014年7月) などに客員研究員として滞在した経験があります。また,2019年10月からは科学技術振興機構CREST「数理的情報活用基盤」領域において、課題名「作用素論的データ解析に基づく複雑ダイナミクス計算基盤の創出」を研究代表者として取り組んでいます。


一方,学術の振興や社会還元に関連した最近の主な活動としては,例えば下記のようなものがあります。

その他にも,機械学習/AIに関連した国内学会の組織委員や研究会幹事,主要国際会議におけるプログラム委員,シニア・プログラム委員,またエリア長などを多数担当しています。

委員歴 (クリックすると開きます) (編集中)
公的組織における委員等歴 学術雑誌編集委員歴 国内外学会,研究会における委員歴 国内学会,研究会におけるプログラム/組織委員歴
  • 実行委員長, 第26回 情報論的学習理論ワークショップ (IBIS'23)
  • プログラム委員, 第25回 情報論的学習理論ワークショップ (IBIS'22)
  • プログラム委員長, 第22回 情報論的学習理論ワークショップ (IBIS'19)
  • ...
  • 実行委員, 2016年度人工知能学会合同研究会
  • プログラム委員, 第19回 情報論的学習理論ワークショップ (IBIS'16)
  • 実行委員, 第27回 人工知能学会全国大会 (JSAI'16)
  • プログラム委員, 第18回 情報論的学習理論ワークショップ (IBIS'15)
  • 実行委員, 第26回 人工知能学会全国大会 (JSAI'15)
  • プログラム委員, 第26回 人工知能学会全国大会 (JSAI'13)
  • 実行委員, 2012年度人工知能学会合同研究会
  • プログラム委員, 第25回 人工知能学会全国大会 (JSAI'12)
  • プログラム委員, 第14回 情報論的学習理論ワークショップ (IBIS'11)
国際会議におけるプログラム/組織委員歴

Awards (selected)
  • 2010年12月 人工知能学会2011年度論文賞
  • 2014年12月 NIPS 2014 Outstanding Reviewer Award
  • 2019年7月 IJCNN 2019 Best Student Paper Award
  • 2020年4月 令和2年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞
  • 2020年7月 日本顕微鏡学会 第35回 (2020年度) 論文賞
  • 2020年9月 日本神経回路学会 2020年度 論文賞
  • 2021年6月 人工知能学会2020年度論文賞
  • 2022年6月 ACM SIGSPATIAL GIS 2022 Best Poster Award

取り組んでいる主な研究については をご覧ください。
その他,詳細な経歴などについては をご覧ください。